壮観の放言高論

書のこと、師匠北畑観瀾のこと、中国語関係のことを中心に気ままに書いていきます。

白寿記念展

2008年5月16日 ~ 21日、北畑観瀾先生の99歳の祝いを兼ねて「白寿記念展」を東京都品川区大崎にある「O(オー)美術館」で開催された。この書展は企画立案から開催まで全て門人のOK氏が行った。陳列する作品はOK氏所有しているものと観瀾先生ご自身が自宅で…

不思議な光

神奈川県伊勢原市、大山の麓にある曹洞宗「龍泉寺」に北畑家のお墓がある。観瀾先生の弟子であるF氏の実家がその「龍泉寺」で、先生は色々とF氏を援助したことがあり、F氏は感謝のしるしとして実家の「龍泉寺」にお墓を建てる便宜を図った。そういったご縁で…

2012年5月7日 月曜日

2012年3月末日付で離職し、私は就活の最中であった。その日はハローワークの4週間に1度の雇用給付金の認定日であり、雇用給付金いわゆる失業保険をもらうために朝からハローワークに向かった。手続きを終え、窓口で就職相談をしているときに、マナーモードに…

顔真卿

今年1月、東京国立博物館平成館で開催された「顔真卿 ―王羲之を超えた名筆―」を見に行った。顔真卿の『祭姪文稿』が日本初公開と大々的に宣伝され話題を呼んだ。私自身は90年代に台湾故宮博物院で1度見たことがあるので今回で2度目となる。 会場内は甲骨文…

夢百年

観瀾先生は、先天性心臓弁膜症で10歳までの命と言われていた。両親も好きなことをすきにやらせ、明日は命がないかもしれないということが、自然とその日に出来ることはその日に終わらせ、翌日に持ち越さないという考えや行動になっていった。目の前のやるべ…

観瀾楽しい

2010年5月16日(日)、観瀾先生はこの日満100歳の誕生日を迎えた。数年前から認知症のような症状が少しずつ出始め、稽古日に門人が集まっても以前のような徹底した厳しい稽古、一点一画の細部にまでわたるミリ単位の細かい指摘が出来なくなってい…

三十帖冊子(三十帖策子)

1月27日(土)、東博で開催されている特別展「仁和寺と御室派のみほとけ -天平と真言密教の名宝-」に行ってきた。様々な絵画、書跡、彫刻、工芸品が展示されているが、お目当ては『三十帖冊子』である。 『三十帖冊子』は空海が唐の長安で写経生を集めて書…